忍者ブログ
インフォメーションや情報など
2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294
1番は、安心ですよね。
それは知ってる人の声でアドバイスがあるのが1番です。
お気軽にお電話ください。
事故処理の説明をいたします。
ただし、当社契約でないと保険会社との間に入ることはできません。
車検、鈑金ラッカー、自動車任意保険のご用命お待ちしております。
PR
ブレーキが正常に作動してもタイヤがグリップしないと車は止まりません。
タイヤの種類や性能で大きな差が出てきます。
スリップサインが出てなくても、FFの車は前輪だけが
以上に減ったり、編摩耗したりします。
また、古くなったタイヤはゴムが硬化して…
減らない=止まらない、なのでご注意ください。
ブレーキパットの減りやオイル漏れは大丈夫でしょうか?
特に密閉型ブレーキの場合は、分解しないと確認ができません。
外部からわかるぐらい漏れてると、ブレーキって効かなくなります。
あ!!って思った時は遅いんです。
30km/hからでもブレーキをかけないで衝突するとすごいエネルギーになります。
車は走る凶器です。
安心安全を守りましょう。
陸運支局では、検査ラインでの計測はしますが点検はしません。
だから、ブレーキオイル漏れの点検は分解整備をしないいといけません。
分解整備は、整備資格のある工場でしか行えません。
工場に、資格表示が法的に必要です。
安心安全のためにブレーキ分解点検を。
車検、鈑金ラッカー、自動車任意保険のご用命お待ちしておりいます。
当社の車検は、すべてブレ-キ分解は当然のこと、
ブレーキオイルも取替標準となっております。
宮崎の事故には本当に驚きました。
現在、実際にあの事故において保険の扱いはどうなるのかを調べています。
車は走る凶器です。
任意保険は、お客様に安心を与えるものだと理解しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4
6 8 12
13 15 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
昭工自動車
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]