忍者ブログ
インフォメーションや情報など
2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445
かなり厳しい朝が続きますね。
寒さでバッテリーの電圧が下がるトラブルが多くなってます。
バッテリーの点検をお忘れなく。
車検、点検、板金ラッカー、自動車任意保険、
火災保険、JA自動車共済等ご用命お待ちしております。
奈良で、行きつけの自動車整備工場にしてください。
PR
最近の低燃費車には、通常発電しない車が増えています。
エンジンをかけて発電しないことで、
エンジンの負担を減らして、燃費を向上させています。
そのために、減速時などに急速充電をする方法を取っており、
それはバッテリ-を痛めてしまう原因にもなります。
そのために、急速充電に対応できるバッテリーを搭載する必要があります。
バッテリー取替時には、バッテリーの種類にご注意ください。
正式決定はしてませんが。
平成23年4月1日始期より保険料が上がる予定です。
平成25年には再び上がるということです。
原因は、後遺障害の支払いが増えたため。
医療技術の発達に伴い、
死亡ではなく後遺障害を持って生き残るケースが増えていいるそうです。
この機能がついているエンジンには、
専用のバッテリーが必要です。
従来品と違い、エンジン始動力が優れています。
当然価格も今のところ通常のバッテリーの3倍前後です。
また、バッテリーのチェックを怠ると…
信号待ちで再スタートができなくなります。
ご注意ください。
トヨタプリウスなどに、補助バッテリーがついているものがあります。
12Vで作動する装置のためです。
エンジン始動にかかわらないために、バッテリーの痛みぐらいに気が付きにくいです。
バッテリーが上がると、エンジンコンピューターが停止して、
突然走行不能になります。
また、バッテリーを現地で替えてもすぐに走れない車種もあります。
バッテリーは、定期的な点検と使用年数で
お早目の取替をお勧めします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 9
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
昭工自動車
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]